こんばんわ。ミウモです。
今日は我が家のヤカンの置き場所についてです。
ヤカンって普段どこに置いてありますか?
だいたいコンロに置きっぱなしとか、カウンターに鍋敷き敷いて置いたり、棚や引き出しにしまってますよね。
私はコンロに置きっぱなしのタイプです。(ほかに置き場所もなく…)
毎日コーヒーやお茶を飲むので沸かして使用した後は水気を切ってそのまま放置。
本当はしまいたいのですがヤカンの中がなかなか乾かないので。
ただ置きっぱなしにすると面倒なことが…
それは…
コンロの掃除に邪魔&油汚れがくっつく
私は毎日、コンロ周りをささっと拭くようにしています。(油汚れやカスが蓄積されて掃除が余計面倒なことに…)
いちいちヤカンをどかしているので面倒に…
しかも油跳ねでベトベトになります。(お湯を沸かすだけなので毎日洗いません。)
もともと面倒くさがりの性格。
小さな面倒ごとの積み重ねで想像以上に心身の負担になってしまいます。
いろいろ試行錯誤した結果…
S字フックでヤカンを浮かせました。

(ヤカンを浮かせている人初めて見た!と家に遊びに来た母に言われました。笑)
コンロはすぐに五徳を外して拭けるし、ヤカンにも汚れがつきにくくなりました。
“ヤカンをどかす”という小さな手間を省くことは、掃除のモチベーションの維持につながっているんだと実感しています。
ほんの少しの工夫でも自分を楽に、機嫌よく過ごせるような仕組みをこれからも作っていけたらと思います。
ちなみに我が家で使用しているヤカンはこちら。
色も豊富でどの色もかわいい。見た目もかわいいのでお湯を沸かすのも気分が上がります。
持ち手も熱くならないので、鍋つかみで取らなくても大丈夫でした。機能性もバッチリ😊
リンク
最後までお読みいただきありがとうございました😊
コメント